事例紹介
カテゴリ
- 住まい [26]
- コーポラティブハウス [3]
- コーポラティブハウスの新築 [3]
- コーポラティブハウスの改装
- 保育園 [9]
- 医療・生活・福祉施設 [8]
- 生活施設の改装 [2]
[事例紹介一覧]
ホーム > 事例紹介 > 医療・生活・福祉施設 > 福祉施設の新築
もえぎ設計: 福祉施設の新築一覧
-
-
地域医療を支える拠点として親しまれてきた上京病院跡地に、当法人として初めて建てられたサービス付き高齢者向け住宅です。 この計画には、「住み慣れた街で安心して最後まで暮らしたい」という人々の思いに応えたいという法人の構想に加えて、サポート組織「友の会」や地域の方々の思いも様々に込められています。 プロジェクトチームで、他の類似施設の見学をさせていただいたり医師...
-
-
グループホームぷらりは、重度の障がいのある人が、親元を離れて普通の暮らしをするための住まいです。1階に共同の玄関・居間食堂・浴室、2階、3階にそれぞれ4つの個室があります。ほとんどの方が車椅子を使用され、介助が必要ですからどこも広いスペースが必要です。また、安全で快適な暮らしをサポートするために、スタッフの見通しの良さや動きやすさ、体への負担の軽減なども大切...
-
-
グループホームwith京は軽度の障がいを持った方々の住まいです。 南側に嵐電の線路敷きが隣接し、西側の間口は3m程しかありません。奥に行くほど広がっていき、三角形のかたちをした変形敷地です。 敷地の形状や方位などを考慮しながら、南側の線路に向かって開いた間取りを計画しました。 1階に浴室・キッチン・リビングなどの共用スペースを配置し、2・3階に個室を6部屋設...
-
-
2011年8月に竣工した「都和のはな」には、さまざまな用途が含まれています。認知症高齢者グループホーム、特別養護老人ホーム、共同作業所運営の喫茶店、保育園のはなれ、多目的ホール・・・まさにいろんな要求と願いがこめられた施設です。既存建物(老人保健施設「西の京」と「洛西保育園」が併設)と一体的に地域ともつながって、まちなかに暮らすような多様性に富んだエリアに...
-
-
互いの緩やかな見守り合いの空間・・・
スタッフの方々が、自分たちが働く場所のあり方を真剣に細部まで検討してできあがった小さな施設です。
地域に根付き、安心して住み続けられるまちの拠点として頼もしい存在となっていくことと思います。
- もえぎ設計・事例紹介一覧 -
- 事例紹介 トップ -